ようこそ“もめん”です。
今日ご紹介するのは、Canvaの新機能「スラッシュマジック」です。
「スラッシュマジック」というネーミングの通りいろんなことができちゃいます。
とても便利な機能なので、つかい方を説明します。
Contents
スラッシュマジックとは
スラッシュマジックは、Canvaの新しいショートカットキーです。
編集画面上でキーボードの[/]を押すと検索バーが表示され、そこからテキストやグラフィック素材、図表、絵文字などデザインに必要なものすべてを簡易検索できる機能です。
日本人でも使いやすいように全角スラッシュにも対応しています。
ただし、ひらがな入力でキーボードの[/]を押すと「・」が検索窓に表示されてしまう場合があるので注意が必要です。
もしも表示されてしまったら検索窓の「・」をバックスペースで消してください。
[/]スラッシュマジックは、
Macだったら[CMD]+[E]キー
Windowsでは[CTRL]+[E]キーでも表示できます。
編集画面上でキーボードの[/](スラッシュ記号)を押して、「スラッシュマジック」を利用しましょう。
では、どんなことができるのか説明していきます。
スラッシュマジックは22機能
スラッシュマジックで利用できる機能は、22です。
スラッシュマジックのつかい方としては、二通りの方法があります。
探したいものの名前を検索窓に入力して探す方法と、22の機能から使用したい項目を選んでクリックしてつかう方法です
ではつかい方を説明していきましょう。
flowerと検索してみよう
まずは、探したいものの名前をさきにスラッシュマジックの検索窓に入力して探す方法です。
花のイラストを探してみます。
①検索窓に「flower」と入力します。
[/]を押して検索バーが表示されたら、検索窓に「flower」と入力してみましょう。
日本語で「花」と入力しても大丈夫です。
すると「以下で「flower」を検索」というメッセージが出て、メッセージの下に「グラフィック」「写真」「動画」「絵文字」の項目が表示されます。
「flower」と入力するだけで、「flower」の関連項目が自動で選択されて表示されるのです。
②グラフィックをクリックしましょう。
次に花のイラストを探したいので、「グラフィック」をクリックします。
画面が切り替わり、下の画像のように花のイラストが表示されました。
もう一つは、22機能のなかから「グラフィック」をクリックしてから花のイラストを探していく方法です。
①「グラフィック」をクリックします。
イラストを探したいので、最初に「グラフィック」をクリックします。
画面が切り替わり、さまざまなイラストが表示されています。
②検索窓に「flower」と入力します。
花のイラストを探したいので、検索窓に「flower」と入力しましょう。
すぐに画面が切り替わり、花のイラストが表示されます。
どちらの方法でも、欲しい素材をさっとみつけることができますね。
表をつくってみよう
スラッシュマジックをつかえば、簡単に表も作成できます。
つぎにスラッシュマジックから表を作成する手順を説明していきます。
①22の機能のなかから「表」の項目を選んでクリックしましょう。
すると下の画像のようにマス目の画像が表示されます。
②マス目を選択します。
4列4行の表を作りたければ、下の図のように4列4行分のマス目をカーソルで選択します。
選択した最後のマス目のうえでクリックしましょう。
マス目を選択してエンターキーを押してしまうと罫線が引かれず、一マス分になってしまうので注意してください。
編集画面上に、下の画像のような罫線が引かれた4列4行の表が表示されます。
③表を編集していきます。
列や行の幅を調整したりして見やすい表に編集していきましょう。
編集画面の上、バーのボタンからフォントやフォントサイズを選んで項目を入力したり、色を付けることもできます。
表を編集する方法については、以下の記事にまとめてありますのでこちらも参考になさってください。
「テキストを検索して置き換える」のつかい方
スラッシュマジックを開いて項目を下にスクロールしてみてください。
項目の最後の方に「テキストを検索して置き換える」という項目があります。
こちらの機能は、つかい方が先の21の機能とすこし違います。
こちらの機能では、テキストのなかの文字を検索することができます。
たとえば、下の画像のようなテキストが打たれていたとして、「緑」の文字を「白」の字に置き換えたいという時、あなたは一つずつ文字を打ち直しますか?
打ち直すのはちょっと面倒ですよね。
そんな時にこちらの検索機能(スラッシュマジック)をつかうと便利です。
つかい方を順番に説明していきます。
①スラッシュマジックの項目「テキストを検索して置き換える」をクリックします。
テキスト(文字や文章)が打たれた編集画面上でキーボードの[/]を押してスラッシュマジックを表示させます。
スラッシュマジックの項目から「テキストを検索して置き換える」を選んでクリックしましょう。
すると下の画像のような文字や文章を検索するためのウインドウが、編集画面の右上にあらわれます。
②「緑」を「白」に置き換えます。
ウインドウの「探す」の欄に「緑」、「次のテキストに書き換え:」の欄に「白」と入力します。
「緑」の文字がすべて選択されましたね。
③「すべて置き換える」または「置き換え」ボタンをクリックします。
「置き換え」ボタンを選択した場合は、選択されているテキストの文字および文章だけが置き換えられます。
下の画像をご覧ください。
上から2番目のテキストだけが「緑」から「白」に置き換わっていますね。
「すべて置き換える」ボタンをクリックした場合は、一度にすべての文字および文章が置き換わります。
下の画像をご覧ください。
すべてのテキストで、「緑」が「白」に置き換わっていますね。
このようにして、文字や文章を検索して、指定した文字や文章に置き換えてくれる優れものです。
まとめ:Canvaショートカットキー、スラッシュマジック!
今日は、Canvaの新機能スラッシュマジックについてお話しました。
使い方のイメージが伝わりましたでしょうか?
スラッシュマジックには22の機能があるので、今回の記事ですべてを説明できませんでしたが、デザインに素材をさっと追加できる優れものであることはまちがいありません。
ぜひ、あなたもフラッシュマジックを体験してみてください。
キーボードの[/]をクリックです!
本日も最後までおつき合いくださいましてありがとうございました。
この記事がお役に立てればうれしいです。
次回もお楽しみに♪