季節を楽しむ~びわジャムづくり
6月はびわの収穫時期です。橙色が愛らしいびわの実。この季節の、ほんの短い時期だけの果物です。びわの美味しさを少しでも長く楽しむために、ジャムやコンポートにして保存しましょう。我が家流「びわジャムのつくり方」をお話します。
40歳からの勇気
6月はびわの収穫時期です。橙色が愛らしいびわの実。この季節の、ほんの短い時期だけの果物です。びわの美味しさを少しでも長く楽しむために、ジャムやコンポートにして保存しましょう。我が家流「びわジャムのつくり方」をお話します。
庭で育てたパッションフルーツの実で夫がジャムをつくりました。種を取りのぞくことでなめらかな口当たりのジャムができます。ジャムづくりの腕前は夫が上。私は夫に「ジャムづくり名人」の称号を授与します。
初収穫の自家製レモンは無農薬で安心。果肉、皮、薄皮や種まで余すことなく利用してレモンジャムをつくりました。薄皮や種を煮てペクチンを煮だしています。国産レモンの旬は「冬」レモンジャムづくりは冬の楽しみになるでしょう。
自分で果物を育て、収穫した実でジャムをつくるという究極の楽しみをみつけた「ジャムおじさん」 今年のジャムづくりも、ぐみジャムから始まりました。甘酸っぱいぐみジャムは春の味です。