ようこそ “もめん” です。
つかぬことを伺いますが、あなたの職場では、退職するときにお礼の品を用意しますか?
看護師の職場では、お礼の品を用意することが昔からの慣例になっているようです。
退職時の挨拶として、お礼の品を用意することに対して賛否両論あると思いますが…
せっかく用意するのであれば喜んでいただけるものを用意したいですね。
私は退職時に、ありがとうの文字入りクッキーとお手紙を用意したところ喜んでいただけたのでご紹介します。
何を用意しようかと迷っている方がいらしたら、参考にしてください。
ありがとうメッセージクッキー
今日、紹介するのはお世話になった職場の方々へのご挨拶にぴったり。
ありがとうのメッセージが書かれたクッキーです。
おいしいケーキ・焼き菓子とメッセージクッキーの専門店 スイーツ工房フォチェッタ(Focetta)で焼かれたクッキーです。
Focetta!
adress
大阪府大阪市中央区島之内1-22-17 TEL:06-4708-3799
ありがとうメッセージクッキーおすすめ理由
おすすめ理由をまとめました。
- デザインや言葉もいろいろあって可愛らしいクッキー
- パティシエが手作りしている
- 安心安全な食用インクでプリント
- すべて個包装
- 賞味期限は製造日より8週間
私は、ほっこり動物絵を選びましたが、デザインの種類が豊富でどれを選ぼうか迷ってしまうほどです。
言葉も「ありがとう」だけでなく、「お世話になりました」「感謝」などいろいろ。
詰め合わせセットを選べば、いろいろなデザインと言葉が詰まっていますので、楽しんでいただけると思います。
お菓子の専門店で、パティシエが手作りしているのも魅力。
絵と言葉は、食用インクでプリントしてあるので安心安全です。
クッキーの一枚当たりのサイズは、丸いクッキーが直径約6.8㎝。
四角いクッキーは、約6.5㎝です。
一枚一枚個包装になっていますので、個人的にお渡しするときにも便利でしたね。
私のこだわり
看護師の世界は、入れ代わり立ち代わりが多い職場です。
入ってくる人、退職する人、休職する人、科や病棟を移動する人。
退職するときは、「お世話になりました」と感謝を伝えるのが看護師の世界では慣例になっています。
美味しいスイーツとか、ドリップコーヒーとか、なんでも良いのですけれど…
だいたい菓子折りを用意するのが主流ですね。
私は、菓子折りと決めていましたが、ちょこっとこだわってみました。
こだわった点は、どうしたらみなさんに喜んでもらえて笑顔がみられるかなぁということ。
そして、どうしたら感謝の気持ちを伝えることができるかなぁという2点です。
他人がしていないことをしたいと考える“もめん”のこだわりに他ならないのですけれど…
そこで、みつけたのがメッセージ入りクッキー。
可愛い絵柄にほっこりするのは間違いありません。
案の定、「わぁ!かわいくって食べるのがもったいない!」とうれしい反響。
笑顔になる~♪なる~♪です。
みなさん、笑顔になっていただけました。
そして、ありがとうのメッセージが描いてあるので、感謝の気持ちが十分伝わりました。
それで終わりではないのが“もめん”です。
さらにもう一つこだわったのがお手紙。
感謝の気持ちを伝えるお手紙です。
お礼の手紙やカードを添えよう
感謝の気持ちをお手紙にしたためて、お菓子に添えるのも看護師の世界では慣例になっています。
他人と同じではつまらない~♪
いつも同じようなお手紙じゃぁつまらない~♪
みなさんに喜んでもらえるものにしたいなぁという思いがムクムク。
そこで、お手紙にもこだわりました。
もちろん直筆のお手紙なんですけど…
封筒にひと工夫したのです。
ピンクの無地の封筒をおしゃれにしてみました。
実際に私が手作りしたものです。
封筒には、ペーパークイリングの手法を使って、花を添えました。
もう一つは、きめこみパッチワークで使用した布の端切れを使って、ハートをパッチワーク風に貼り付けました。
どうでしょうか?いい感じになりましたね。
何気ない無地の封筒もちょこっと手を加えるだけで、笑顔と話題を提供できますね。
ペーパークイリングの手法については、「ペーパークイリングで手作りカードを贈ろう」をご覧ください。
退職の挨拶には、ありがとうクッキーとお礼の手紙:まとめ
私が、退職時の挨拶に選んだありがとうメッセージクッキーと、ひと工夫したお礼のお手紙のお話をしました。
少しの工夫で、ありがとうや感謝の気持ちが倍になって伝わること間違いなしです。
参考にしていただけたら幸いです。
スイーツ工房Focettaでは、メッセージクッキーをいろいろな季節やシーンで使用できるように、豊富なデザインの絵柄が取り揃えられています。
産休のご挨拶だったり、クリスマスバージョンだったり…
退職時だけでなく、さまざまなシーンにメッセージクッキーを活用すると楽しさと喜びが倍増しますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
封筒の工夫のおはなしでふれました、きめこみパッチワークについては、「きめこみパッチワークで手作りを楽しむ」でまとめています。ぜひ読んでください。